”男の子”伸ばす2つのポイント

結論:

①”男の子”の特性を受け入れる

②おさえつけるのではなく、導く

加賀市教室にて、なわとびが跳べて嬉しそうな男の子

男の子という生き物について |

先日、こんなことがありました。

ジャンプの指導で「ゴムとび」を行った時のこと。

「走ってきて、ゴムひもをジャンプ!

足を上に引き上げることが大事!

前後の足をしっ借り引き上げるのがポイント!」 

その説明の途中でした。

言い終らないうちに、ある男の子が全力ダッシュ!

果敢にゴムひもを跳びこそうと突っ込んできました。

また。こんなこともありました。

走り方のフォーム練習をした時のこと。

「ポイントは

①背中まっすぐ

②膝を前につきだす

③…  説明の途中でもある男のはウズウズしているのがわかります。

よーい、、どん!でダッシュするのですが、よーい、、の時点で

ウズウズはピークに。走りたい!動きたい!衝動がみてとれます。

私の「スポーツレベルアップ教室」は男の子の割合が若干多いです。

そんな彼らをみて感じること、

それは

①まず体を動かしてみて試してみたい!

②一番になりたい!認めてほしい!

男の子は、これらの基本があるのかなと感じる場面が多いです。

もちろん、個人差はあり、いろんな男の子はいますが、

多くの男の子を持つ親御様は

思い当たるところがあるのではないでしょうか?

ルールを”破る”のではなく、”破ってしまう?” |

ゴムとびの先走った子も、よーい、、でフライングしちゃう子も

男の子の特性を受け入れれば、ある意味納得がいきます。

ウズウズが抑えられないのです。

耳で聞き、理解しようとする前に、体が勝手に動いてしまうのです。

試したい!できた僕を認めてほしい!

そんな衝動が抑えられないところがあるのです。

特性を受け入れればかわいく見れる? |

そんな男の子の特性を受け入れて、

改めて男の子の行動を見ると、

ほほえましくも見えます。

行動原則がわかると、指導や普段の生活でも、

一歩引いた目で見ることができるかもしれません。

それが、余裕となり、

その子を正しく伸ばす声かけになればいいなと思います。

とはいえ、男の子って大変ですよね!

私も4歳の男の子がいるので、よくわかります。

彼も戦いが大好きです。

常に何か架空の敵と戦っているようです。

オリジナルの必殺技をくらわせてます。

親がしてほしくないこともたくさんします。

そんな時、声を荒げる前に、5秒深呼吸して

「男の子ってこんな生き物」

「守りたくても体が勝手に動く」

そんなことを思い出し、

×おさえつける

◎本当に正しい声かけをする

ようにできればいいなと感じます。

押さえつけるのではなく導く |

コラー!何回言ったらわかるんだ!

そういいたい気持ちはめちゃくちゃわかります。

毎回のしかし、毎回の出来事となれば、

本当にそのやり取りは男の子の心に響いているのでしょうか?

大切なのは男の子の特性を利用することかと思います。

彼らは

①まず体を動かしてみて試してみたい!

②一番になりたい!認めてほしい!

と強く思っています。

私はこうしてます!

教室では、

・見本をお願いする

・”かっこいいお兄ちゃん”

 になれるかなと意識

・ライバルと切磋琢磨

・わざレベル1、2、3を明確にして挑戦

・できないではなく”できた”ところを認め

 プライドをくずさない

など意識しています。

大切なのは男の子のプライドをくすぐることかと思います。

男の子は誰に認めてほしいのか |

それは、

お母さんだと思います。

教室でも、何かできたとき、チラチラとお母さんのほうを見る子が多いです。

他の誰よりもお母さんに認めてほしいのです。

そんなお母さんが、彼らのプライドをくすぐり、

正しい声かけをすると、

さらに男の子は可能性を伸ばすと感じます

✕自尊心やプライドを下げる、押さえつけた声かけ

〇自尊心やプライドを立てる、前向きな声かけ

少しでもお役立ていただければ幸いです。

まとめ |

結論:

①”男の子”の特性を受け入れる

②おさえつけるのではなく、導く

コーチングの視点を大切にしながら、スポーツレベルアップアカデミーを運営しています!

気になる方は、ぜひお問い合わせください。

石川県:加賀市、金沢市、野々市市、白山市、小松市

福井県:福井市

で実施中!

インスタはこちら

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA