必ずできる!子供の側転 練習方法
体育のマット運動の授業でも必ず出てくる「側転」(正しくは「側方倒立回転」と言います)。
見た目もかっこよく、あこがれる子も多い技です。
一般的な体操教室でも必ず練習する技です。
私の体操教室である「スポーツレベルアップ アカデミー」のマット運動でも練習します!一つの目標となる技で、これができると、「ロンダート」や「補助付きバク転」にもつながっていきます!
今回の記事の練習法を、動画で解説しています!
Instagramの以下の投稿です!
ぜひこちらもあわせてチェックしてみてください!
実践して、効果のあった方法をシェアしています。
ぜひフォローください。
側転のポイント
実際に体操教室を指導するうえで、とても大切だなと感じる側転のポイント、
それは…
・手に身体を乗せる!
・足を上げる!(目標は倒立の形)
・手、手、足、足のリズムをつかむ!
・勢いよく足を振り上げる!
です。
必ずできる!側転 練習法
実際に、私の「スポーツレベルアップ アカデミー」でとても効果のあった側転 練習方法をご紹介します!
最初は、
手に体重が乗せれない・・
手足をつくリズムがつくれない・・
という子が多かったのですが、
このやり方で、ほぼすべての子が
「手に体重を乗せる感覚」「側転のリズム」をつかむことができました!!
今回の記事の練習法を、動画で解説しています!
Instagramの以下の投稿です!
ぜひこちらもあわせてチェックしてみてください!
実践して、効果のあった方法をシェアしています。
ぜひフォローください。
ステップ①手~、足足
目的:手に体重を乗せる感覚をつかむ!
床のラインを活用します(もしラインがなければ、床の境目などを目印にします)。
足を前後に開きます。
↓
ラインに手のひらをつきます。
↓
後ろ足を振り上げ、前足で地面をけります。
↓
手に体重を乗せます(手~に乗る時間をできるだけ長くするように意識します。)
↓
前足、後ろ足の順に地面につけます。
※どちらかの足を前に出すかは、両方行ってみて、やりやすいほうを探してみてください。
それにより側転の方向が決まります。
ステップ②手・手・足・足
目的:側転のリズムをつくる!
前足のほうの手をラインの「手前」につけます。
↓
後ろ足のほうの手をラインの「奥」につけます。
このラインを手で挟むという感覚、私の教室でのオリジナルの練習方法ですが、これで側転のリズムをつかむ子供が多かったです!
ステップ③足をラインの向こう側につける
目的:側転のリズムをつかむ!
足をラインの向こう側にもっていきます。
※慣れてきたら、
後ろ足(最初に上げた足)を手前に
前足(地面をけった足)を向こう側に
つける。
足をできるだけ広げ、
勢いよく上げ、
強く地面をける、
ことができれば、必ずできます。
ステップ④ひざを伸ばして、勢いをつける
目的:キレイに側転ができるようになる!
・強く地面をける!
・勢いよく足を上げる!
・足で「大きな山」を描くように開く・伸ばす!
・股関節を曲げ、手の近くに足をつける!
がポイントです。
特に、足の着地がニガテな子が多い印象です(私の教室でも、足が遠くにドタン!とついてしまう子が多いです)。
着地のポイントは、足の付け根を曲げて、手の近くにつけるのが大切です。
まとめ
ラインを使う練習方法
①手~足足
②手・手・足・足
③ラインの向こうに足をつける
④勢いと着地を意識して、キレイに!
側転ができると、とても自信になります!
私のクラスでも、キレイにできるようになった子は「見て見て!」と嬉しそうに何回も披露しています!
ぜひ、このラインをつかった練習方法を試して、側転に挑戦してみてください!
体操教室 大久保先生の「スポーツレベルアップ アカデミー」は、日々、「楽しく」「効果的な」練習方法を研究しています。
試行錯誤しながら、効果のあった練習方法を取り入れて、内容をアップグレードしています!
石川県の金沢市、小松市、野々市市、白山市、加賀市、福井市で子供や幼児・キッズのスポーツの習い事、体操教室をお探しの方にお勧めです!
パーソナルトレーニングも行っています。
ご興味のある方は、一度お問合せください!
本記事の内容をわかりやすく動画で解説しました。
Instagramはコチラ!