鬼ごっこ種類 100%盛り上がる!
今回の記事では、
鬼ごっこ種類 100%盛り上がる!
と題し、
私の教室で実施して、とても盛り上がった鬼ごっこについて紹介します!
私の教室で実証済みです!!
100%盛り上がること間違いなし!
保護者の方はご家庭で、
指導者の方は指導の場面で、ぜひ活かしててみてください!
|鬼ごっこの効果とは
子供の運動能力向上には、鬼ごっこがとても効果的だと言われています。
そもそも、鬼ごっこの効果とは何なのでしょうか?
鬼ごっこの効果
①周りの状況に合わせて、判断して動く力
②いろんな方向に素早く動く力
③周囲を見る力
④走る力
ざっくりこのような効果があると考えられます。
|子供達に意識させること
このように鬼ごっこはとても効果的!
では、その効果を最大限得るために、
私の教室では、子供達に2つのことを意識させています。
それは、、
・周りをよく見る!
・つま先を使う!
この2点です。
この2つのポイントを、毎回、子供達に聞いて確認、意識してもらいながら行っています。
私「鬼ごっこの2つのポイントは何だったっけ?」
「周りを〜?」
子供達「よく見る!」
私「そう!」
「もう一つは?」
子供達「つま先!」
このような問いかけを毎回行っています。
シンプルに、繰り返すこと、
そうすることで、子供達にポイントを覚え、意識してもらっています。
よく見ることで、
周囲の状況を把握
↓
どこに動けばいいか、瞬時に判断
つま先を使うことで
地面をいろんな方向に素早く蹴れる
↓
いろんな方向に素早く動く
素早く走る
ことにつながります。
|実証済み 盛り上がる鬼ごっこ種類
では、ここからは、
実際に私の体操教室「スポーツレベルアップアカデミー」で行って、とても盛り上がった鬼ごっこ種類のイチオシを紹介したいと思います。
|かべ鬼ごっこ
これは、私の教室オリジナルの鬼ごっこです。
子供8名で行う場合が多いです。
8名の場合は
8m〜10m四方くらいのエリアを区切って行うことが多いです。
そのエリアの中に、
1〜2mくらいの長さの障害物を置きます。
(私のクラスでは、大きいコーンをいつくか並べたり、マットを立てて置いたりすることが多いです。)
展開①
この障害物を2つ、エリアの中央くらいに設置します。
この障害物は、「かべ」で、通り抜けることはできません。
最初は障害物を2つ縦にくっつけて、
長さ3〜4mくらいの1つの大きな壁にします。
子供たちに、この壁の周りをぐるぐる回ってもらいます。
鬼は先生です。
鬼は、頻繁に追いかける方向を変えます!
それを見て、子供達も逃げる方向を変える必要があります!
鬼が方向を変えるたびに、子供達から、「わー!!きゃー!!」といった声が上がり、
とっても盛り上がります。
100%子供が楽しく体を動かせる鬼ごっこです。
子供は、
・鬼から逃げるように
・友達にぶつからないように
動く必要があります。
鬼ごっこの効果も十分に得ることができます!!
展開②
慣れてきたら、今度は、
2つの障害物を、離し、その間を通り抜けられるようにします。
つまり、抜け道をつくるのです。
こうすることで、
動きのルートが増え、
多彩な状況判断
さらにいろんな方向に動く
ことが求められます。
子供達は、終始笑顔!
夢中になり、逃げ回ります。
展開③
それにも慣れてきたら、
最終ステージ!
鬼が武器を持ちます!
武器といっても、スポンジの棒です。
私のクラスでは、100円ショップで売っているプールの浮棒のようなスポンジ製の長い棒をよく使っています。
こうすることで、
鬼のリーチが増え、
難易度はさらに上がります!
そして、
ロケット発射!
スポンジの棒を鬼が投げてきます!
いつ投げてくるかは分かりません。
常に鬼を見ながら逃げる必要があります。
毎回、とても楽しく子供達は体を動かすことができています。
|まとめ
鬼ごっこは、
子供の運動能力を高めることができる
複合的な運動です!
子供の体力向上に、ぜひ取り入れてみてください!
子供達に意識させるポイントは
・周りをよく見る!
・つま先で地面を蹴る!
今回は、私のクラスで100%盛り上がる鬼ごっこを紹介しました。
その名も
「壁鬼ごっこ」
私の教室オリジナルの鬼ごっこです。
簡単な展開①から、
少しづつレベルを上げていき、
展開③までもっていってください。
私の体操教室 大久保先生の「スポーツレベルアップアカデミー」は
石川県:金沢市、小松市、白山市、野々市、加賀市
福井県:福井市
で開催しています。
「体育のパーソナルトレーニング」も大好評!
楽しく、効果的な運動を
日々研究しながら行っています!!
インスタグラムや、このブログにて、
実際に行って
効果のあった方法
のみシェアしていきます!
ぜひチェックしてみてください!