福井市教室にて、ハイレベルな鬼ごっこをする子供と大久保先生(福井市教室のメインビジュアル)

福井市教室の詳細​

運動神経発達
しかない!

得意を見つけ
才能を伸ばす!

運動が大好きになる

笑顔で走るキッズ二人

運動神経
最大限伸ばす!

きめ細やかな少人数制
8名限定
スクール!

体操教室 大久保先生の
​「スポーツレベルアップ

アカデミー」

福井市教室にて、ラダートレーニングをする高学年の子供

福井市教室に関して

福井市森田地区、新田塚地区、高柳地区からのアクセスがしやすい「福井市北体育館」で実施しています。

広々とした1階競技場をメインの練習場所としてのびのびと活動しています。(体育館の調整上、2階の運動フロアで実施することもあります。)

福井市で子供、キッズのスポーツ・運動の習い事や幼児の体操教室をお探しの方に大変おすすめです!

走り方の練習も取り入れており、かけっこ教室をお探しの方にも大変おすすめです。

ぜひ一度体験してみませんか?

福井市教室にて、笑顔で縄跳びを練習する幼児の男の子

福井市
子供の体操教室、
スポーツ教室
を探している

福井市教室にて、楽しそうに鬼ごっこをする幼児三人と運動指導する大久保先生

運動苦手意識がある…
自信がない…

福井市教室にて、運動神経の「スタートダッシュ反応トレーニング」をする走る前の姿勢を作る小学生の子供二人

運動神経が一番伸びる、
一生に一度の
ゴールデンエイジ”に
能力最大限高めたい!

おまかせください!/

身体の上手な
あつかい方
教えます!

福井市教室にて、オリジナルの運動神経トレーニング「ゴム跳びジャンプ」をするかっこよくする幼児の男児

運動神経は小学生までに決まります。
今しかないチャンスに、お子様の潜在能力を最大限伸ばします!

福井市教室にて、側転ができてガッツポーズをする小学生の子供と一緒に喜ぶ大久保先生

お一人お一人に寄り添った、丁寧なサポートを受けることができます。

福井市教室にて、運動神経トレーニング「ゴムとびジャンプ」をする幼児の子供

心の土台をつくり、将来困難に打ち勝つ自信やチャレンジ精神を培います。

小学生まで
「走・跳・投」

マスター!
体力と自信の土台を固め、
未来へ!

お子様が、伸びる。

福井市教室の、オリジナルの運動神経トレーニング「先生をよけろ」にて、楽しそうにダッシュをする低学年の子供と、運動指導する大久保先生

最初は運動は自信なさげな様子でしたが、​いつも楽しい!また行きたい!と話しています
(福井市教室参加の2年男児のお母様より)

福井市教室にて、笑顔で鬼ごっこをして友達を追いかける小学生の女児の子供

毎回、すごく楽しんで、一生懸命取り組んでいます!今後とも、またよろしくお願いします。
(福井市教室参加の年長女児のお母様より)

福井市教室にて、オリジナルの鬼ごっこ「透明壁鬼ごっこ」を行う笑顔の子供三
人

体を動かすのが苦手な子ですが、いつも、終わった後は「運動するっていいね。」と話してくれ、運動が好きになっているようです。
(福井市教室参加の6年生女児のお母様より)

福井市教室にて、オリジナルの運動神経トレーニング「反応スタートダッシュでスカーフキャッチ」をする笑顔の幼児の男の子二人

大久保先生のおかげで、運動は楽しいものだと思っているようです。いつもありがとうございます。
(福井市教室参加の年長男児のお母様より)

福井市教室にて、満遍の笑顔で鬼ごっこをする幼児の子供

教室に参加して、以前より走り方がとても良くなりました!よかったなと思います。ありがとうございます。
(福井市教室参加の年長女児のお母様より)

福井市教室にて、汗をかきながら笑顔でボールコントロールの練習をする女児の子供

ボールのキャッチが、以前に比べて上手にできているので成長を感じます。いつもありがとうございます。
(福井市教室参加の年長女児のお母様より)

お子様が伸びる理由

福井市教室にて、楽しそうに鬼ごっこをする小学生の男児の子供四人と指導する大久保先生

一生に一度のチャンス!


幼児期から小学校ごろまでをゴールデンエイジと言い、運動神経が一生で一番発達する時期です。
様々な「動き」を身に付ける最適な時期
スポンジが水を吸収するのように、新しい動きをどんどん習得できる特別な期間です。

福井市教室にて、楽しそうにラダートレーニングを行う幼児の女児の子供

学童期までに大切なことは「運動神経の回路をたくさんつくる」こと。
あらゆる運動は、走る、跳ぶ、投げる、支える、つなげる、バランスをとる、道具を操作する、などなど様々な運動要素から構成されています。
この一つ一つを丁寧につくっておくことがとても大切!
将来、動きの幅が広がります。


お子様の可能性を最大限に高めることができます!

福井市教室にて、縄跳びの二重とびにチャレンジする小学生男児の子供

自信・チャレンジ精神が身につく!


押さえつける指導はしていません。
挑戦を認めて褒めること」「できた!を一緒に喜ぶこと」それが子供を伸ばすと考え、指導方針としています。
困難に立ち向かう自信を培うことができます!

マット運動を練習している女児の子供と、指導している大久保先生

8名様限定
一人一人にしっかり向き合う


お子様一人一人に、体力や性格の個性があります。

その子を大切に、一人一人に対して“きめ細やかなサポート“を最も大切にしています。

各単元ごとに運動神経を高める
コーディネーショントレーニング」の視点から内容を組み立てています。

福井市教室にて、ラダートレーニングをする高学年の子供

走り方

速く走る!
フォーム改善
運動会で活躍!

福井市教室にて、ボールつきの練習をする幼児の子供

ボール

投げる・とる
ボールを意のままに
コントロール!

福井市教室で跳び箱での倒立前転をする6年生の男児と補助する大久保先生

マット・跳び箱

よこ、たて台上前転

側転、倒立、

アクロバットができる

福井市教室にて、笑顔でなわとびをする女の子

なわとび

前とび、あやとび
二重とび、はやぶさ
ができる!

福井市教室にて、立ち幅跳びの練習をする子供たち

動きづくり

あらゆるスポーツの
「動きの基礎」
つくる!

福井市教室にて、楽しそうにロケットおにごっこをする小学生の子供たち

運動ゲーム

楽しく、
チームワークを
学ぶ

お子様に
一生の財産
それは
「自信」
「運動神経」

先生の紹介

笑顔の大久保先生

大久保祐一

株式会社健誠​ 代表取締役
大久保スポーツ教室 代表

長年の経験・実績から

・お子様を伸ばす確かな
指導法・声かけ


・運動能力を伸ばす
本物のプログラム
を確立しました。

テレビに出演しました!

テレビ番組、北陸朝日放送の「ギュッとゆうどき石川live」に出演した際の画像①(カッコよくジャンプをする幼児の男の子と、運動指導する大久保先生)
テレビ番組、北陸朝日放送の「ギュッとゆうどき石川live」に出演した際の画像②(手を床について体重を乗せる運動をする幼児の男の子と、運動指導する大久保先生)

HAB北陸朝日放送「ギュッ!と石川ゆうどきlive」より

講師実績も多数!

令和7年1月11日「野々市スポーツ少年団リーダー研修会」集合写真
野々市スポーツ少年団リーダー研修会の講師として、子供に運動指導をする大久保先生

「野々市市スポーツ少年団リーダー研修会」より

おまかせください!!
経験豊富な大久保先生が、
責任をもってお子様を伸ばします!

アドバイスをする大久保先生と、それを聞いている年長女児の子供

福井市教室での様子を紹介します。

8名様限定!きめ細やかな指導を受けることができます。


一生のうちで今しかない!一番伸びる運動神経を最大限高めます。


お子様お一人お一人に合わせた進度でそれぞれに寄り添ったカリキュラムで実施しています。

開催場所

福井市北体育館

所在地

〒910-0124 福井県福井市天地町5-65

駐車場

有り

会場アクセス

福井市森田地区から車で約5分
福井市新田塚地区から車で約7分
福井市高柳地区から車で約10分

曜日

火曜日

時間

A. 16:20 - 17:30 (70分)

B. 17:35 - 18:45 (70分)

※どちらかのクラスをお選び下さい。
指導内容は同じです。

会場

福井市北体育館

定員

A. B.
8名様限定
(少人数制)

対象

A. B.
ともに
幼児(5歳)~小学生

①ご希望の会場
(〇〇市)   

②お時間  (A or B)

③ご年齢・性別

   (〇才・男児or女児) 

の3つをお送りください!

自信と運動神経を伸ばし、将来を切り開く力をお子様に!それが一生の財産になります。

それができる理由は


・今、一生に一度だけ能力が一番伸びる時期

・確かな指導者による「質」にこだわった内容
 

だからです。

先着順です

定員に達したあとはキャンセル待ちとなります。

福井市で子供の運動やスポーツ教室、体操教室の習い事をお探しの方へ大変おすすめです!
ぜひ体験してみませんか?